コンテンツへスキップ
Web Frontend Blog
  • フロントエンド
  • Javascript
  • Typescript
  • CSS
  • お問い合わせ
メニュー

Typescript

  1. ホーム>
  2. Typescript
useCallbackはどこで使えばいいのか?使い所とは
フロントエンド

useCallbackはどこで使えばいいのか?使い所とは

hooksAPIの中で、useCallbackの使い所がいまいちわからなかったので検証してみました。   結果だけ知りたい人 自コンポーネントだけで使うコールバック関数の場合は使う必要なし。…

0件のコメント
2020年6月19日
typescriptでuseDispatchでRedux Thunkのthenが型エラーになる時の対応
フロントエンド

typescriptでuseDispatchでRedux Thunkのthenが型エラーになる時の対応

APIが成功を返した時にリダイレクトするなどの処理に必要なのでdispatchをthenで繋ぎたいです。 下記のような書き方だとdispatchで型エラーが出ます。   非同期のaction…

0件のコメント
2020年6月18日
styled-componentsでも使われてるstyled.divに続くバッククォートが何か知ってる?Tagged Template Literal
フロントエンド

styled-componentsでも使われてるstyled.divに続くバッククォートが何か知ってる?Tagged Template Literal

styled-componentsのドキュメントを読むと、こんな書き方がされています。 styled.div` // css... ` ちょっと見た目気持ち悪いですが、これはES6のTagged Te…

0件のコメント
2020年6月11日
Reactフォームのリアルタイム更新の実装テクニック
フロントエンド

Reactフォームのリアルタイム更新の実装テクニック

メモアプリなどのアプリでは、テキストエリアをリアルタイムで更新しておきたい時があります。 onChangeの度にupdateする方法もありますが、これでは無駄なupdate文が発行されてしまいます。 …

0件のコメント
2020年6月6日
firestoreとreduxのバインディングライブラリ「react-redux-firebase」の使い方
フロントエンド

firestoreとreduxのバインディングライブラリ「react-redux-firebase」の使い方

firestoreとreduxをバインディングするライブラリを見つけたので触ってみました。 ※公式ライブラリではありません。 https://github.com/prescottprue/react…

0件のコメント
2020年6月5日
typescriptでフォルダ名/ディレクトリ名でindex.tsをimportしたい場合の設定
フロントエンド

typescriptでフォルダ名/ディレクトリ名でindex.tsをimportしたい場合の設定

こんな感じのフォルダ構成でmoduleAやmoduleBをimportしたい時 src/ components/ moduleA/index.ts moduleB/index.tsx   こ…

0件のコメント
2020年4月8日
typescript+React+ReactRouterでwithRouterの型宣言
フロントエンド

typescript+React+ReactRouterでwithRouterの型宣言

onClickでページ遷移したい時は、history.pushを利用します。 import * as H from 'history' interface OwnProps { history: H.…

0件のコメント
2019年5月8日
typescript+Reactでrefを利用する方法「class componentとfunctional component」
フロントエンド

typescript+Reactでrefを利用する方法「class componentとfunctional component」

typescript+React環境でrefを使う方法です。   Classコンポーネント import * as React from 'react'; import './App.css…

0件のコメント
2018年12月9日

人気記事

  • typescript+Reactでrefを利用する方法「class componentとfunctional component」
  • javascript配列の追加処理の速度比較:push VS concat VS spread operator
  • FirestoreのTimestampクラスの使い方
  • Firebase AuthenticationのTokenの使い方まとめ
  • Reactフォームのリアルタイム更新の実装テクニック

新着記事

  • Firebase AuthenticationのTokenの使い方まとめFirebase AuthenticationのTokenの使い方まとめ
  • useCallbackはどこで使えばいいのか?使い所とはuseCallbackはどこで使えばいいのか?使い所とは
  • typescriptでuseDispatchでRedux Thunkのthenが型エラーになる時の対応typescriptでuseDispatchでRedux Thunkのthenが型エラーになる時の対応
  • WordPressの記事・固定ページにHTMLを追加できるプラグイン「WP Add Content」を作ってみたWordPressの記事・固定ページにHTMLを追加できるプラグイン「WP Add Content」を作ってみた
  • background-size: coverをimgタグで行うにはCSSのobject-fitを使おうbackground-size: coverをimgタグで行うにはCSSのobject-fitを使おう

カテゴリー

  • バックエンド (4)
  • フロントエンド (20)
  • 仕事 (1)
  • 作ってみた (3)
  • 技術 (1)
  • 雑記 (2)

タグ

babel (1) CSS (2) Django (1) firebase (6) firestore (5) Gatsbyjs (1) GoogleAPI (1) Javascript (13) letsencrypt (1) Nextjs (1) nginx (1) nodejs (1) passport-local (1) Python (2) React (9) Redux (4) redux-thunk (1) styled-components (1) Typescript (8) webpack (1) テクニック (1)

アーカイブ

  • 2020年12月 (1)
  • 2020年6月 (9)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (3)
  • 2018年11月 (3)
  • お問い合わせ
  • 利用規約
Copyright Web Frontend Blog
メニューを閉じる