javascriptでrubyのtimesっぽいことをしたい時に、よく使われるテクニック。
動かない場合は、babel設定をチェックしてみてください。
スプレッド構文を使い時に利用するプラグイン、「@babel/plugin-transform-spread」のlooseをfalseにすると動きます。
https://babeljs.io/docs/en/babel-plugin-transform-spread#loose
Array(5)を宣言すると
[undefined, undefined, undefined, undefined, undefined]
こんな配列が作られます。
looseをtrueにするとundefinedは無視されてしまうのでループされません。
`loose: false` にすることで影響が出そうなら、lodashのtimesを使いましょう。
フロントエンド開発でお困りのことはありませんか?
フロントエンドの開発支援を行っています。
・Reactの開発をお願いしたい
・コーディング作業を依頼したい
・javascriptライブラリを作って欲しい。
上記以外にも何かありましたらお気軽にお問い合わせください。