日本語ドキュメントがなかったのでfirestoreのTimestampクラスの解説をします。
フィールドにDateオブジェクト渡すと取得時にTimestampクラスが返ってきます
firestore.collection('users').add({ name: 'taro', createdAt: new Date() })
保存したデータを取得
firestore.collection('users').get().then(qs => { for (let doc of qs.docs) { console.dir(doc) } })
seconds
nanoseconds
でそれぞれの値にアクセスできます。
Timestampクラスmethodまとめ
// 現在の日時のTimestampクラスを使いたい場合 Timestamp.now() // DateをTimestampクラスに変換 Timestamp.fromDate(value) // ミリ秒をTimestampクラスに変換 Timestamp.fromMillis(value) // 日付の比較 TimestampA.isEqual(TimestampB) // Dateに変換 Timestamp.toDate() // ミリ秒に変換 Timestamp.toMillis()
参考:
https://cloud.google.com/nodejs/docs/reference/firestore/1.2.x/Timestamp
フロントエンド開発でお困りのことはありませんか?
フロントエンドの開発支援を行っています。
・Reactの開発をお願いしたい
・コーディング作業を依頼したい
・javascriptライブラリを作って欲しい。
上記以外にも何かありましたらお気軽にお問い合わせください。